2013年 04月 09日
決勝日は晴れ間がのぞきながらも時折雨がパラつく微妙な天気 ファンにとってもドライバーにとっても悩み多きコンディションで・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1~4・7枚目:EOS-1D X EF600mm F4L IS II USM 5枚目:EOS 5D MarkIII EF600mm F4L IS II USM+Ext1.4XIII 6・8枚目:EOS-1D X EF600mm F4L IS II USM+Ext1.4XIII ▲
by group_c
| 2013-04-09 22:51
| SUPER GT
|
Comments(0)
2013年 02月 24日
ちょっと時間が経っちゃいましたが、2/11に会社の写真好きな皆さんをNRTへエスコートしました ![]() 自分はロクヨン2のテストとお目当ての機種を撮るだけのつもりでボチボチです ![]() ![]() ![]() シンガポールとエミレーツのA380が立て続けにやってきました ![]() ![]() 最後はいつもの?畑でテイクオフ流し・・・ ![]() 鶴丸も流す・・・ ![]() 当日はかなり寒かったのですが、皆さんが写真や飛行機に少しでもハマってもらえたら本望です・・・ 1・2・5・6枚目:EOS 5D MarkIII TAMRON SP AF17-35mmF/2.8-4 Di LD Aspherical [IF](A05) 3・4・7・8枚目:EOS-1D X EF600mm F4L IS II USM ▲
by group_c
| 2013-02-24 12:17
| 飛行機
|
Comments(2)
2013年 01月 26日
1D Xをシェイクダウンしたのが2週間前 その時にかなり気になる事があって今日は新しいポイント探しに出かけてきました 12月中旬からA滑走路の4000m運用が始まった為に誘導灯も新しい運用になり 低くなった機体と絡める場所がないか?と気になっていたのです 夕方勝負で出かけ、車で走り回ってなんとかそれらしいポイントを発見! まずは日が落ちる前に降りてきたシンガポール航空A380 ![]() 先々週撮った時より日が伸びて明るい時間帯になりましたが 夕日を浴びた機体もまたいいものです そして日没後の残照がわずかに残る間に誘導灯が点灯する この光の組み合わせはほんのわずかな時間、しかしそこにNCAのB747! ISO12800 1/250sec f5.6 ![]() 貨物機とはいえ、4発機はやはり絵になるなぁ・・・ しかしここはかなり長いレンズが必要で、今回は428に2Xエクステンダーを入れました 暗い時間帯はちょっと画質が厳しいかな? ポイント探しは上手くいったので先々週も行った畑ポイントへ・・・ 前回上手く撮れなかったEmiratesのA380、ランディングがやっと撮れました ISO25600 1/125sec f3.2 ![]() 夜のパンダジェット(分かりにくいですが・・・)は初めて ISO12800 1/40sec f3.2 ![]() タイ航空のA380も流しちゃいます ISO4000 1/13sec f3.2 ![]() 空気の澄んだ冬の夜間撮影は楽しいしやりがいがありますね! しかし身体が冷えてキツいのも確かです・・・ 1枚目:EOS 5DMarkIII EF70-200mm F2.8L ISII USM 2枚目:EOS-1D X EF400mm F2.8L IS USM+Ext2XIII 3枚目:EOS-1D X EF400mm F2.8L IS USM ▲
by group_c
| 2013-01-26 22:35
| 飛行機
|
Comments(6)
2012年 11月 17日
ちょっと更新をサボってしまいましたが・・・ 先週の11/11にツインリンクもてぎのidlers Gamesに行ってきました 「idlers」の説明はこちらを見ていただくとして とにかく多種多様な車が集まってレースをするという「大人の大運動会」でしょうか? その中で開催される「Porsche Day」にS耐でお世話になったNAORYUさんが参戦ということで 応援&撮影に行ってきた、という訳です この日はなんと220台ものポルシェが集まって来て驚きました! ![]() その中にはこんなマシンも・・・ ![]() TAISANから2台の元GT300マシンが! そして我がNAORYUさんのマシンはイエローの993GT2R ![]() 聞くところによると、この993GT2Rは17年前のマシンだとか! こちらで奥にある現役の997CUPカーやさっきのGTマシン達と同じSUPER CUPで戦うそうで・・・ そしてSUPER CUP予選1・2・3位のドライバー ![]() あれ?真ん中の1位のドライバー、どこかで見たことある方ですが?(笑) 今日は26号車のTAISAN911をドライブしています あとはNAORYUさんの記録写真を撮っていきます・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うーん、GTマシンと戦う993GT2Rは素敵だ・・・ ![]() そしてidlers Gamesは最後に参戦車両全車でコースをパレードランします 本当に素敵なイベントだなぁ・・・ ![]() これで今シーズンのサーキット撮影は最後になります シーズンオフはなにをしよう・・・ 現像やプリントテクニックを磨くとかデータの整理なんかして過ごすとしましょうか? Body:EOS-1D MarkIV EOS 5D MarkIII Lens:EF400mm F2.8L IS USM EF70-200mm F2.8LISII USM EF Extender1.4XII&2XIII EF24-105mm F4L IS USM EF40mm F2.8 STM TAMRON SP17-35mm F2.8-4 Di LD Aspherical [IF] ▲
by group_c
| 2012-11-17 23:59
| 撮影
|
Comments(6)
2012年 10月 30日
今回のもてぎで今シーズンの撮影も終わりが近付き・・・ 色々試そうと思ってみたらなんとなく引きが多くなったかな・・・ とある方よりファーストアンダーミッション?が下されたのでこれもちょっと多めです。 目標を持って撮るのも楽しいものですね。 でもちょっとWECで燃え尽き気味だったかも? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by group_c
| 2012-10-30 22:07
| SUPER GT
|
Comments(6)
2012年 10月 28日
前戦オートポリスで既にチャンピオンが決定したわけですが・・・ ウェイトを下ろした意地のぶつかり合いを最後に見ることが出来て良かったなぁ もてぎラウンドの勝者はPole to Winを決めた#38 ZENT CERUMO SC430 最後の最後に意地を見せました! 予選日から一枚 ![]() SC先導の後、スタートから引き離しにかかります ![]() しかししかし! ラスト数週でチャンピオンの#1 S Road REITO MOLA GT-Rが背後に迫ります ![]() ![]() ![]() 結果的には立川選手が最後までTOPを譲らず勝利したわけですが 願わくばこの最終戦にチャンピオン決定を持ち越した上でこのバトルが見れたなら・・・ ま、その辺は置いといて優勝おめでとうござしました! ![]() それと最後盛り上げたMOLAもシリーズチャンピオンおめでとうございました! ▲
by group_c
| 2012-10-28 23:42
| SUPER GT
|
Comments(0)
2012年 10月 18日
ではLMP2クラスの続きです。 #23/#26 Signatech Nissan Oreca 03 - Nissan ![]() ![]() このマシンは順光と逆光でガラリと雰囲気を変えるのが印象的でした。 #49 Pecom Racing Oreca 03 - Nissan ![]() こちらも上のシグナテック ニッサンと同じオレカですね。 #41 Greaves Motorsport Zytek Z11SN - Nissan ![]() ヘッドライトカバーにカナードが回り込んでて印象に残りました。 #29 Gulf Racing Middle East Lola B12/80 Coupé - Nissan ![]() ![]() このマシンは個人的に一等賞をあげたいほどカッコイイ! Gulfカラーにクローズドボディがツボです。 そしてこのマシンには井原 慶子選手が乗っていました。 ![]() 残るクラスはLMGTEですが・・・ なんか構図がマンネリ化してきたな(滝汗) ▲
by group_c
| 2012-10-18 23:21
| WEC
|
Comments(2)
2012年 10月 16日
LMP1クラスはトヨタとアウディに注目しがちですが・・・ プライベーターチームとマシンもなかなか面白いんです。 #12 Rebellion Racing Lola B12/60 Coupé - Toyota ![]() #12のドライバー、ニコラ・プロストはあのアラン・プロストの息子です。 LMP1プライベーター勢TOPはこの#12でしたね! このマシン、正面から見るとボテッとしててイマイチなんですが・・・ ![]() ![]() 横から見るとステキなのです。 #22 JRM HPD ARX 03a - Honda ![]() ピーター・ダンブレック選手は日本でもおなじみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() JRMはLMP1プライベーター勢で2位でした。 #21 Strakka Racing HPD ARX 03a - Honda ![]() ![]() Strakka RacingはLMP1プライベーター勢で3位でした。 #15 Oak Racing Pescarolo - Honda ![]() 佐藤 琢磨選手の参戦で盛り上がりました。 ![]() Gulfカラーはいかにもル・マンの雰囲気で好きです。 多分もうしばらく続きます・・・ ▲
by group_c
| 2012-10-16 19:00
| WEC
|
Comments(2)
2012年 10月 15日
WECの6時間レースを制したのは #7 Toyota Racing Toyota TS030 - Hybrid ドライバー アレキサンダー ブルツ・ニコラス ラピエール・中嶋 一貴 日本車が、そして日本人が世界選手権でポディウムの真ん中に! いやぁ見に行ってよかったなぁ・・・ 決勝日のTS030を追いかけた画像、いきます・・・ 朝のフリー走行は磨き上げられた美しい姿 ![]() 各クラス一斉にローリングスタートはシビれました ![]() ![]() ![]() 残り1時間を切って、戦いとともに汚れたマシンにグッときます・・・ ![]() ![]() フィニッシュ後、1位トヨタと2位アウディがランデブー走行 ![]() 戦いを終えて称え合う姿にこれまたグッときました! これぞ耐久レース! ポジション移動する暇が無く、金網越しなのはご容赦を。記念写真記念写真♪ 他のマシンはまた今度・・・ ▲
by group_c
| 2012-10-15 12:19
| WEC
|
Comments(4)
2012年 10月 13日
今日の予選でのポールポジションと各クラストップのマシンです。 LMP1クラスのトップ、ポールポジションは #7 Toyota Racing Toyota TS030 - Hybrid ![]() アタックドライバーは中嶋 一貴選手でした! LMP2クラスは #44 Starworks Motorsports HPD ARX 03b - Honda ![]() LMGTE Proクラスは #77 Team Felbermayr-Proton Porsche 911 RSR (997) ![]() LMGTE Amクラスは 70 Larbre Competition Chevrolet Corvette C6-ZR1 ![]() LMGTEクラスは今日ちゃんと撮ってなくて昨日のフリー走行の写真です(汗) さあ、明日はついに6時間の決勝レース! 面白いレースとキレイな夕焼けのフィニッシュを期待しましょう・・・ ▲
by group_c
| 2012-10-13 22:58
| WEC
|
Comments(0)
|
アバウト
カテゴリ
全体 SUPER GT Formura NIPPON F1 JAF GP MotoGP ロードレース 2&4 S耐 WEC GT ASIA SCR INDY イベント スピードスケート 夜景 風景 飛行機 Railway コンテスト 撮影 お買い物 機材 三脚・一脚 撮影Goods メディア お出かけ 雑記 釣り コレクション PC関係 iPhone PCCJ 86/BRZ Race AsLMS 未分類 以前の記事
最新のコメント
最新の記事
お気に入りブログ
無題 N0_Name Photos 名の無いブログ ぼちぼちやるか・・・ motiのphoto d... Whimsical Days あの一枚を求めて 明るく楽しく元気にね(^... 修業の成果 Gallery kapi... f2.8 ランカレ カフェ ピントずれてますよ エキサイト以外のリンク
最新のトラックバック
検索
タグ
EF500mm F4L IS USM(140)
EOS-1D MarkⅣ(137) 富士(84) もてぎ(79) EOS-1D Mark III(76) EOS-1D X(58) EF600mm F4L IS II USM(49) 鈴鹿(48) EF400mm F2.8L IS USM(38) EF70-200mm F2.8L IS II USM(32) CX3(22) 菅生(22) EOS7D(16) EOS 5D MarkIII(14) EF70-200mm F2.8L IS USM(9) フジヤカメラ(9) EF300mm F4L IS USM(8) EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM(8) iPhone4(6) 岡山国際(6) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||